岡山朝市 岡山県岡山市名物朝市観光案内 備前岡山京橋朝市(おかやまけんおかやましめいぶつびぜんおかやまきょうばしあさいち)中国地方で屈指の規模 旭川京橋河川敷一帯にて夜明前から午前10時ごろまで毎月第一日曜日に開催!売り切れ御免!

【重要なお知らせ】 随時更新中
新型コロナウィルス感染拡大防止の対応 ここをクリックしてください(画面開く)
岡山県は23日,新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開き,感染状況に関する4段階のレベル分類を最も低い1(感染小康期)に1段階引き下げた。
2023/03/23
備前岡山京橋朝市【HOME】 updated 2023-03-28

新型コロナウィルス感染拡大を予防するために,本部テントには手指消毒液,放射式体温計を設置しています。手指消毒液は会場内にもいくつか設置しています。ご活用ください。
以上よろしくお願いいたします。

【重要なお知らせ】
新型コロナウィルス感染拡大を防ぐため予防対応はしっかりなさってください。
人の間隔を空けて利用してください。
ご来場のお客様もお店の方もみんなマスク着用なさってください。

会場で,マスク着用が無い人たちが散見している様子が見えます。口唾や吐く息が周辺に拡散することになりますから,マスク着用が無い人は会場に立ち入りをお断りいたします。

お店の人が声かけをしない方法で販売促進をおこなうように工夫してください。販売促進は大声で呼び込むという方法を続けるお店は出展の継続を再検討される場合があります。

早朝に飲酒している,徹夜で飲酒店で歓談をしてそのまま来場する,アルコール入り飲料水をコンビニ店や自販機などで購入して袋などに隠し持ち込む,大きな声で話しあう,酒気帯びの人が会場に入る,ノンアルコール飲料やカクテル風ドリンク,酎ハイ風ドリンクなども一切お断りいたします。

追記 2023/03/23 岡山県は23日,新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開き,感染状況に関する4段階のレベル分類を最も低い1(感染小康期)に1段階引き下げた。
追記 2023/02/02 岡山県は2日,定例記者会見で新型コロナウイルスの流行「第8波」について「ピークアウトしている」と述べた。収束局面に入ったとの認識を示した。
追記 2023/01/12 岡山県は12日,新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開き,流行「第8波」の拡大で県内の医療提供体制が逼迫(ひっぱく)しているとして感染状況に関する4段階のレベル分類を2番目に深刻なレベル3(医療負荷増大期)に引き上げた。県民に対して医療の負荷軽減につながる行動を求める「緊急のお願い」を出し,抗原検査キットでの自己チェックや平日日中の受診などを要請した。
レベル3になると県の判断で外出自粛要請を含めた「対策強化宣言」を出せるようになっているが,「外出自粛が県民生活や経済に与えるダメージは甚大」として現時点では見送る方針を明示した。
追記 2022/09/05 5日開会した岡山県議会で伊原木隆太知事は,県内で新型コロナウィルス流行「第七波」は「ピークを超えた」との認識を表明した。
追記 2022/08/05 宮城,新潟,岐阜,三重,岡山の5県は5日,新型コロナウイルスの「BA・5対策強化宣言」を出した。岐阜,三重は21日まで,他の,3県は31日まで。高齢者や基礎疾患のある人,同居する家族に混雑した場所への外出を控えるよう呼びかけている。
追記 2022/07/21 岡山県で1日当たりの感染者数は第6波のピークだった22月5日の1458人を上回り,過去最多を更新した。クラスター(感染者集団)は新たに10件発生。県内での死者は254人、感染確認は11,6663人となった。県内の感染者は6月末から増加に転じ,前週の同じ曜日を上回るのは22日連続。21日は前週より1035人多,2日連続で1000人を超えた。
追記 2022/07/11 政府新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は11日,最近の感染者増加について「新しい波に入ったのは間違いない」と述べた。流行「第7波」との認識を明示した。まん延防止等重点措置などの行動制限については今のところ必要ないとしている。(4月から6月の間,感染者は減少傾向が見られた)
追記 2022/04/06 厚生労働省に新型コロナウイルス対策を助言する専門家組織は6日、「全年代で新規感染者が増加傾向にあり、特に10~20代で顕著だ」とする分析をまとめた。全国の直近1週間の感染者数は前週と比べて1・08倍で、2週続けて前の週を上回った。地域別では34都道府県で増加していた。出席した複数の専門家は、報道陣に対して既に流行「第7波」が始まっているとの見解を明示した。
追記 2022/03/06 岡山県は,新型コロナウイルス対応の「まん延防止等重点措置」が6日まで適用で,7日以降は解除です。
追記 2022/02/21 岡山県の,新型コロナウィルス感染者数が407人になる。
追記 2022/02/18 岡山県は,新型コロナウイルス対応の「まん延防止等重点措置」が延長されることになります。期間は1月27日から3月6日まで。
追記 2022/02/09 岡山県の,新型コロナウィルス感染者数が毎日1000人超えになる。以降,感染者数の増減の揺れが続く。
追記 2022/02/07 岡山県の,新型コロナウィルス感染者数が毎日1000人未満になる。岡山市,直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数は531.94人。
追記 2022/02/03 岡山県の,新型コロナウィルス感染者数が毎日1000人超えとなるのが2月1日から連続している。岡山市,直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数は485.41人。
追記 2022/01/26 岡山県は,新型コロナウイルス対応の「まん延防止等重点措置」が27日から適用されることになります。期間は1月27日から2月20日頃まで。
追記 2022/01/13 岡山県は,県内の新型コロナウイルス感染状況について医療への負荷がかかり始める「レベル2」に引き上げた。感染の急拡大を踏まえて切迫度を高めた。新変異株・オミクロン株への置き換わりが進む中,1月末までを「オミクロン株特別警戒期間」と定めた。岡山市,直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数は42.5人。
追記 2022/01/07 【一定の要件を満たす方はお近くの薬局・医療機関等でPCR検査や抗原定性検査を無料で受けられます】 ★オミクロン株の陽性者が県内で確認されたこと等を受け,感染リスクが高い環境にある等のため感染の不安がある無症状の県民の方に1月8日(土曜)から無料検査を岡山県が実施します。 ★対象者、検査実施場所、お問い合わせ先等はこちらをご覧ください。 LinkIcon外部リンク https://okayama-pcretcfree.jp/
271441685_4972146906149945_5002230360677467394_n-s.jpg
追記 2022/01/07 岡山県は,デルタ株の流行「第5波」からオミクロン株へ置き換わりが急に進んでいることを報道に伝え,7日に流行「第6波」に入ったと明示した。
追記 2021/12/23 岡山県は23日,県内の感染状況を示す指標について,これまで用いていた4段階の「ステージ」から,5段階の「レベル」に変更したと発表した。現在の状況判断は、病床使用率や感染者数が低い水準にあり、安定的な医療が確保されているとして,2番目に切迫度が低い「レベル1」とした。岡山市,直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数は1.66人。
追記 2021/10/29 岡山県は29日,県内の感染状況の判断についてステージ1(散発)へ2段階引き下げると発表しました。7月25日以来で3ヶ月ぶり。
追記 2021/10/01 新型コロナウイルス緊急事態宣言について1日,緊急事態宣言とまんえん防止等重点措置は全国で解除された。
追記 2021/09/24 まん延防止等重点措置が適用されている岡山県は24日午前,県内の感染状況の判断について現在のステージ4(爆発的感染拡大)からステージ2(漸増)へ2段階引き下げると発表しました。岡山市,直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数は3.7人。
追記 2021/09/08 報道によると,政府は8日,21都道府県に発令している新型コロナウイルス緊急事態宣言について,宮城,岡山を13日からまんえん防止等重点措置に移行する方針を固めた。9日に政府対策本部会合を開いて正式決定する。
追記 2021/08/25 報道によると,菅義偉首相は25日の新型コロナウイルス感染症対策本部会合で,広島,岡山,北海道,宮城,岐阜,愛知,三重,滋賀の8道県について緊急事態宣言の対象地域への追加を決めたと表明しました。期間は27日から9月12日まで。前回の緊急事態宣言は,5月16日から6月17日までの33日間でした。岡山市,直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数は108.88人。
追記 2021/08/24 岡山県は24日,新型コロナウイルスの対策本部会議を開き,県内の感染状況に関する判断を切迫度が最も高いステージ4(爆発的感染拡大)に引き上げる方針を明示。前回のステージ4は,5月12日から6月10日までの30日間でした。
追記 2021/08/18 岡山県は18日,新型コロナウイルス対策の「まん延防止等重点措置」対象を岡山市,倉敷市とした。飲食店などに酒類提供の停止、午後8時までの営業時間短縮を要請する方針を明示。百貨店やショッピングセンターや各種イベントといった集客には入場制限や入出管理などを求める。両市以外の飲食店などにも酒類提供や営業の時間短縮を呼び掛ける。期間は8月20日~9月12日。
追記 2021/08/16 政府は16日,新型コロナウイルス対策の「まん延防止等重点措置」を広島,岡山,宮城,山梨,富山,岐阜,三重,香川,愛媛,鹿児島の10県に追加適用する方針を固めた。 岡山市,直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数は70.27人。
追記 2021/08/16 岡山県は16日午前,新型コロナウイルス緊急事態宣言に準じた「まん延防止等重点措置」の運用を国に要請したことを明示。
追記 2021/08/06 報道によると,岡山市は6日,「桃太郎大通り宵ひかり」と「西川夏あかり」を7日から中止すると発表した模様です。期間短縮変更へ,新型コロナウイルスの感染拡大を受けた対応となるようです。直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数は47.91人,ステージ4(爆発的感染拡大)の基準(25人)を大きく超過しているそうです。
追記 2021/08/05 岡山県は,ステージ2(漸増)から「ステージ3(急増)」に該当すると発表した。「第5波」で県内の感染者が急増している。夜間の外出自粛などの協力要請を明示した。同県は,岡山後楽園を8月7日から休園する(1日から始まった幻想庭園は6日まで)と発表した。同時に一部の県施設も閉館へ。
追記 2021/08/02 岡山県は,岡山市内の飲食店に営業時間短縮を明示した。
追記 2021/07/26 岡山県は,最も低いステージ1(散発)からステージ2(漸増)に引き上げた。岡山市の直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者は11.38人。
追記 2021/07/02 岡山県は,ステージ2(漸増)から最も低い1(散発)に引き下げた。ステージ1としたのは4月1日以来3カ月ぶり。6月30日までで岡山市内の飲食店などに対する営業時間短縮要請を解除しました。
追記 2021/06/17 岡山県は、新型コロナウイルス緊急事態宣言の解除決定を受け,改正特別措置法に基づく新たな協力要請を決めました。県内全域の飲食店などへの営業時間短縮要請を縮小。対象を重点強化区域に指定する岡山市のみ,酒類の提供も一定時間認め,百貨店やショッピングセンターなど集客施設への時短要請は解除する。同日夜、県庁で開いた対策本部会議で取りまとめました。一連の要請は宣言終了翌日の6月21日から7月20日までを「リバウンド防止強化期間」と定めて適用する。感染防止の業種別ガイドラインの徹底を求めています。
追記 2021/06/17 岡山県は,「ステージ2(漸増)と言ってもいい状況に入った」と報道しました。
追記 2021/06/11 岡山市の直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者は5.27人。
追記 2021/06/11 岡山県は,「ステージ4(爆発的感染拡大)」から「ステージ3(感染急増)」に引き下げると発表。また緊急事態宣言が期限の20日までで解除された場合,まん延防止等重点措置に移行する必要はないと明示。
追記 2021/06/04 6月5日から,大型商業施設の土日の営業を再開へ。営業時間の短縮は引き続き実施。生活必需品以外の売り場は原則午後8時までに閉める。岡山県の伊原木隆太知事は4日,新型コロナウイルスの県内感染状況について政府の対策分科会が示す基準で最も切迫度が高い「ステージ4(爆発的感染拡大)」を維持する方針を明示。
追記 2021/05/29 5月14日に発した岡山県の緊急事態宣言が延長されました。6月20日まで。
追記 2021/05/14 【録画】市長メッセージ 外部リンク LinkIconhttps://youtu.be/CoeNaA_ms-8
追記 2021/05/14 【生中継録画】岡山県新型コロナ対策本部会議(2021年5月14日)午後8時より 山陽新聞デジタル【さんデジ】 外部リンクLinkIconhttps://youtu.be/0J5VgsZtudQ
追記 2021/05/14 岡山市の直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者は101.25人。
追記 2021/05/14 政府は13日,緊急事態宣言の前段階となる「まん延防止等重点措置」の岡山県へ適用が決まりました。5月16日から6月13日まで。引き続き14日午前7時からの「分科会」で,岡山県の緊急事態宣言を発する方針が了承されました。5月16日から5月31日まで。
追記 2021/05/13 岡山市の直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者は95.55人。
追記 2021/05/12 岡山県は新型コロナウイルス対策本部会議を県庁で開き,県内の感染状況に関する判断を切迫度が最も高い「ステージ4(爆発的感染拡大)」に引き上げ改正特別措置法に基づく県民への新たな協力要請を決めました。対象期間は14~31日で,岡山市中心部の飲食店などに要請していた営業時間短縮は同市と倉敷市の全域へ拡大しました。合わせて、緊急事態宣言の前段階となる「まん延防止等重点措置」の適用を国に要請しました。範囲は岡山,倉敷市の全域で期間は31日まで。
追記 2021/05/09 岡山県で8日,1日当たりでは過去最多を60人上回る男女189人の新型コロナウイルスの感染が確認されました。感染者が100人を超すのは3日連続です。岡山市は118人,過去最多を更新しています。それにより県は同日,岡山,倉敷市で19日予定していた聖火リレーの公道での開催を中止としました。岡山県知事は,公道開催の中止が全県に広がる可能性も示唆しているようです。岡山市の直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者は大阪府の73.41人と同水準の70.86人,急増が右肩上がりです。そのため罰則が伴う、まん延防止等重点措置の国への適用申請も検討しているということです。
追記 2021/04/23 岡山県の伊原木隆太知事は23日,県内の新型コロナウイルスの感染状況を政府の対策分科会が示す基準で「ステージ3(急増)」に該当すると発表した。
追記2021/04/23 新型コロナウイルス感染症対策本部(本部長・菅義偉首相)を首相官邸で開き,東京都、京都府、大阪府、兵庫県について、緊急事態宣言を発出することを決定いたしました。期間は4月25日から5月11日まで。全国の新規感染者数は,先月以来,増加が続き,大阪,兵庫では医療提供体制がこれまでになく厳しい状況にあります。また,感染力の強い変異株については,大阪,兵庫では感染者の約8割を占めており,東京においては約3割まで増えておりますということを総理が述べている記載が総理官邸ホームページで公開されています。
追記 2021/04/16 岡山県の伊原木隆太知事は16日,県内の新型コロナウイルスの感染状況が急増している「第4波到来」と発表した。4月下旬から予定の県民対象宿泊クーポン発行が延期。
追記 2021/04/02 岡山県の伊原木隆太知事は2日,県内の新型コロナウイルスの感染状況を政府の対策分科会が示す基準で「ステージ2(漸増)」に該当すると発表した。
追記 2021/02/27 岡山県の伊原木隆太知事は27日,県内の新型コロナウイルスの感染状況を政府の対策分科会が示す基準で「ステージ1(散発)」に該当すると明示した。
追記 2021/02/12 岡山県の伊原木隆太知事は12日,2020/12/21に発令の「医療非常事態宣言」を解除すると発表した。これは岡山県が独自に発令していた宣言。
追記 2021/02/05 岡山県の伊原木隆太知事は5日,県内の新型コロナウイルス感染状況について「ステージ3(感染急増)」から「ステージ2(漸増)」に引き下げると発表した。
追記 2021/01/29 厚生労働省は29日、新型コロナウイルス患者向けの病床使用率(27日午前0時時点)を公表しました。政府の対策分科会が示すステージ4(爆発的感染拡大)の目安となる使用率50%以上は、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、岐阜、愛知、三重、滋賀、大阪、兵庫、福岡、熊本、沖縄の15都府県。
追記 2021/01/23 厚生労働省は22日,新型コロナウイルス患者向けの病床使用率(20日午前0時時点)を公表しました。政府の対策分科会が示すステージ4(爆発的感染拡大)の目安となる使用率50%以上は,岡山県も含まれています。(福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、石川、長野、岐阜、愛知、三重、大阪、兵庫、奈良、岡山、福岡、熊本、沖縄の20都府県)
追記 2021/01/15 岡山県の伊原木隆太知事は15日,県内の新型コロナウイルスの感染状況を政府の対策分科会が示す基準で「ステージ3(感染急増)」に該当すると明示した。4段階の切迫度で2番目に高い。県はこれまで「ステージ2(漸増)」としてきたが感染拡大に歯止めがかからない状況を踏まえて引き上げた。広島県はステージ2,広島市はステージ4相当,岡山県は中国五県で初めてステージ3へ
追記 2021/01/14 13日夜,新型コロナウイルス感染症対策本部(本部長・菅義偉首相)を首相官邸で開き,緊急事態宣言の対象区域に大阪,京都,兵庫,愛知,岐阜,福岡,栃木の7府県を追加することを決めた。期間は14日から2月7日まで。既に発令している首都圏4都県と合わせ,」対象は三大都市圏を含む11都府県に。
追記 2021/01/07 新型コロナウイルス感染症対策本部(本部長・菅義偉首相)を首相官邸で開き,東京都と埼玉,千葉,神奈川3県を対象にした緊急事態宣言を決定。発令期間は8日から2月7日まで。
追記 2021/01/01 昨年12月(31日間),12月31日現在の岡山市の人口10万人あたりの感染者数は47人,1ヶ月間の増加率が109%へ,先月より微増の模様です。減少へ務めるように自覚を深めましょう。
追記 2020/12/21 岡山県の伊原木隆太知事が「医療非常事態」を宣言しました。
追記 2020/12/01 11月(30日間),11月30日現在の岡山市の人口10万人あたりの感染者数は44人,1ヶ月間の増加率が240%へ,他の比較は遠慮します。
追記 2020/11/01 10月(31日間),10月31日現在の岡山市の人口10万人あたりの感染者数は18人,,1ヶ月間の増加率が129%へ他の比較は遠慮します。
追記 2020/09/05 9月(30日間),9月5日現在の岡山市の人口10万人あたりの感染者数は14人,他の比較は遠慮します。
追記 2020/09/05 岡山市の新型コロナウィルス検査で陽性の人が,3月22日から9月5日までに101人です。7月だけで40人です。8月が43人です。7月と8月で感染増加が8%上昇しわずかに右肩上がりへ。
追記 2020/08/19 岡山市の新型コロナウィルス検査で陽性の人が,3月22日から8月19日までに92人です。7月だけで40人です。8月が1日から19日までに35人です。7月と8月で感染増加が40%上昇し右肩上がりの模様です。
追記 2020/07/23 岡山市の新型コロナウィルス検査で陽性の人が,3月22日から7月23日までに32人です。7月だけで16人の発生ですから全体数で比率が50%になりました。4月が13人の発生でした。今月は陽性の人が急増しています。
追記 2020/07/19 岡山市の新型コロナウィルス検査で陽性の人が,3月22日から7月19日までに29人です。7月だけで13人の発生ですから全体数で比率が45%になりました。4月が13人の発生でしたから今月は4月を上回る発生も予想され,6日連続で10人発生は陽性の人が急増している現象が見える模様です。
追記 2020/06/18 岡山県は17日,19日から三週間後の7月9日までの対応を表明。外出は原則自由,県境移動は仕事や規制で制限無し,イベント自粛は緩和,観光は圏内や近隣県へ緩和など。
追記 2020/05/25 4/7全国に向けて発令された緊急事態宣言を解除へ
追記 2020/05/15 大型商業施設でイオンモール岡山店の専門店街などが営業再開へ
追記 2020/05/14 4/7発令の緊急事態宣言で岡山県は解除
追記 2020/05/11 大型商業施設で天満屋と高島屋の営業再開へ
追記 2020/05/07 遊戯施設(パチンコ店など)が営業再開へ
追記 2020/05/05 緊急事態宣言が31日まで延期を受けて岡山県は5日,イベント開催が50人以下であれば対策を設けることで可能となる。3密が生じる場合はイベントが自粛です
追記 2020/05/03 緊急事態宣言の延期決定は4日に表明か
追記 2020/04/19 大型商業施設内で専門店街の休業(19日から当面の間),遊戯施設(パチンコ店など)の休業がはじまる
追記 2020/04/16 緊急事態宣言の対象区域を全都道府県に拡大へ最終調整がはじまる
追記 2020/04/07 首相官邸で開かれた新型コロナウイルス感染症対策本部で緊急事態宣言を発令
追記 2020/04/05 岡山市内で感染確認が6人,岡山県内で11人,感染が拡大しています。
追記 2020/02/27 岡山市は27日,新型コロナウィルス感染症対策本部会議におきまして不特定多数の参加が見込まれる岡山市主催の行事は当面2週間程度すべて中止すると決めました。同対策本部の立ち上げは21日,初会合を岡山市役所で開きました。


備前岡山京橋朝市【HOME】 updated 2023-03-28

岡山市 予防課

催し(イベント)における防火安全対策の更なる強化 ~岡山市火災予防条例の改正等について~
 平成26年8月1日より その後の改正も含めて

出展が防火対策を厳守しているか,法規に基づく対応に最適化しているか,防火防災関係者による確認を行う場合があります。質問には正直に返答をなさって,本人確認(顔写真入り身分証明証提示があった場合)も含めてきちんとした対応を行ってください。2023/03/27更新

消火器の設置を守ることができない業者様は出店お断りいたします。  消火器(住宅用消火器を除く)が1店舗につき原則1本必要です。 腐食や破損等のない適切な消火器を準備してください。
【 火を使用する器具,または,その使用により火災発生のおそれのある器具。 プロパンガスこんろ,カセットガスこんろ,石油ストーブ,炭火焼き器,フライヤー,ホットプレート,発電機など 】

詳しい内容は岡山市予防課のホームページへ

LinkIconhttps://www.city.okayama.jp/soshiki/9-2-2-0-0_21.html

───────────<重要なお知らせ>──────────────
2023/03/16
※令和3年6月より食品衛生法の改正で露店屋台の営業に大きな変化が生じます。
(外部リンク)厚生労働省 食品衛生法の改正について

・お知らせの一部 令和2年12月21日 「食品衛生法等の一部を改正する法律」に基づく
政省令等に関する説明会」の動画をオンラインで配信しました。
令和4年3月16日 「改正食品衛生法の施行関する説明会」を
オンラインで開催しました。


※令和3年6月より食品衛生法の改正で岡山市も飲食店・露店屋台の営業許可に大きな変化が生じます。
(外部リンク)岡山市 保健福祉局保健衛生課
(外部リンク)食品衛生 岡山市内の食品営業許可施設情報
─────────────────────────
 令和4年1月より京橋朝市のホームページでは出展申込依頼書を非表示(ネットから閲覧とプリントができない対応になっています)。令和4年5月より京橋朝市へ出展申込依頼の受付はお休みする表示を掲示しています。
今後は,食品衛生法の改正の対応を進める方向になりますから,京橋朝市で飲食系を出展する人は,厳に京橋朝市のお約束事項を守り,新しい食品衛生法を遵守して,京橋朝市のスタッフが各店を巡回確認するときには正直に返答をなされることに期待いたします。

<新しい通知>
「チラシ広告」が配布された場合,広告紙面にはWEBリンクがQRリンク(二次元コード)になっています。開いたサイトは京橋朝市魅力アップ事業実行委員会が新しく立ち上げた独自のドメイン名(kyoubashiasaichi.jp)です。そのホームページは当京橋朝市を盛り上げるために行うイベント催事について案内が行われます。
<大切なお知らせ>
・京橋朝市の公式ホームページのURLは,https://www.kyoubashiasaichi.com/BD/home/ です。常に京橋朝市に寄り添って正しく迅速に情報をお伝えするドメイン名は kyoubashiasaichi.com です。今後ともご愛顧の程よろしくお願いいたします。
web管理人 Powered by TATSUOKA Inc. & HSO  2022/10/02

開催情報

四月市 (しがついち)

令和5年4月2日の日の出 午前5時50分

4月2(日曜日)午前五時~午前十時頃

第438回 備前岡山京橋朝市

主催

雨天荒天も開きます


時間

  • 午前5時~午前10時
    • 販売開始を午前5時ごろに行えるようご協力お願いいたします
      • 日の出前からご来場が多い模様ですが
      • 本部テント駐在スタッフの人手不足で事務処理の遅延が生じる場合がございます
  • 雨天荒天も開きます

場所

  • 岡山県岡山市北区京橋町 京橋西詰め旭川河川敷広場 及び 堤防緑地一帯

駐車場

  • 【有料】周辺の駐車場 【路上は駐車禁止】LinkIcon詳しく… (注意:更新無い旧情報です)
  • 【有料】表町パーキング
  • 【有料】岡山県庁駐車場
  • 【有料】パーキングメーター(午前7時から・時間外は駐車禁止)
  • 警察官の徒歩・パトカー巡回指導
  • パーキングチケット取締りあり
  • 出展者は指定駐車場へ
    • 【堤防上緑地帯や会場内,路上駐車,車内に人や動物を放置も禁止】
    • 堤防上緑地へ駐車した場合,文書を糊で貼り付けします

交通警備

  • 配備詳細
    • 横断歩道,出展業者出入り,パーキングメーター周辺,バス停,県庁駐車場など
    • 注意喚起によるかけ声が発生します
    • 周辺町内会一帯にカラーコーンと看板の設置と撤収

出展者受付

  • 本部テント
    • 午前4時から出展者受付を始めます
    • 【混み合い遅延も生じます】
      • 事務局から届いた「郵便はがき」を見せてください
      • 出展料を現金で支払いください
      • つり銭がないようになさってください
    • 午前4時半ごろから同5時ごろの間に受付は終わる場合がございます
    • 受付しなかった又は忘れた 出展料を払わない又は忘れた 「郵便はがき」がとどかなかった などの申し出は午前5時までになさってください

謝辞

  • みんなで手づくり 安全・安心な朝市 出展者の約束事項 本部の免責事項 来場者のマナー実践 京橋朝市が閉場した後はゴミが全く無い平常のままのきれいな公園に戻す ご理解とご協力 本当にありがとうございます。

みなさまへご確認ください

  • そのほか
    • お客様が食事後に使用した容器や串やコップなどをポイ捨てしないこと。
    • ゴミは買ったお店に戻してください。食べ残した場合,地上や川に捨てないこと。
    • 止めてください!>容器に大量の食べ残しや食べ散らかした残り飯とかだし汁の残りなどを入れたまま地上や草地などに放置して去ってしまうこと!
    • 「アルコール飲酒」も「飲酒して来場」も「飲まないけど持込だけ」や「ノンアルコール飲料水」も一切お断りです。
  • 以上 あらかじめご了承ください

開催情報

五月市 (ごがついち)

令和5年5月7日の日の出 午前5時8分

5月7(日曜日)午前五時~午前十時頃

第439回 備前岡山京橋朝市

主催

雨天荒天も開きます

Facebookもチェック

京橋朝市

開催スケジュール

  • 令和3年 2021年
    • 第409回京橋朝市 初市(正月) 2021年1月10日 日曜日 【1月は第二日曜日に開催】
    • 第410回京橋朝市 二月市 2021年2月7日 日曜日
    • 第411回京橋朝市 三月市 2021年3月7日 日曜日
    • 第412回京橋朝市 四月市 2021年4月4日 日曜日
    • 第413回京橋朝市 五月市 2021年5月2日 日曜日 【中止・決定・4/26】
    • 第414回京橋朝市 六月市 2021年6月6日 日曜日 【中止・決定・5/24】
    • 第415回京橋朝市 七月市 2021年7月4日 日曜日 
    • 第416回京橋朝市 八月市 2021年8月1日 日曜日
    • 第417回京橋朝市 九月市 2021年9月5日 日曜日 【中止決定・8/20】
    • 第418回京橋朝市 十月市 2021年10月3日 日曜日 【開催いたします】
      • 全国有名朝市フェアは中止
    • 第419回京橋朝市 十一月市 2021年11月7日 日曜日
    • 第420回京橋朝市 十二月市 2021年12月5日 日曜日
    • 第421回京橋朝市 〆市 2021年12月29日 水曜日 【毎年12月29日に開催】
  • 令和4年 2022年
    • 第422回京橋朝市 初市(正月) 2022年1月9日 日曜日 【1月は第二日曜日に開催】
    • 第423回京橋朝市 二月市 2022年2月6日 日曜日
    • 第424回京橋朝市 三月市 2022年3月6日 日曜日
    • 第425回京橋朝市 四月市 2022年4月3日 日曜日
    • 第426回京橋朝市 五月市 2022年5月1日 日曜日
    • 第427回京橋朝市 六月市 2022年6月5日 日曜日
    • 第428回京橋朝市 七月市 2022年7月3日 日曜日
    • 第429回京橋朝市 八月市 2022年8月7日 日曜日
    • 第430回京橋朝市 九月市 2022年9月4日 日曜日
    • 第431回京橋朝市 十月市 2022年10月2日 日曜日
    • 第432回京橋朝市 十一月市 2022年11月6日 日曜日
    • 第433回京橋朝市 十二月市 2022年12月4日 日曜日
    • 第434回京橋朝市 〆市 2022年12月29日 木曜日 【毎年12月29日に開催】
  • 令和5年 2023年
    • 第435回京橋朝市 初市(正月) 2023年1月8日 日曜日 【1月は第二日曜日に開催】
    • 第436回京橋朝市 二月市 2023年2月5日 日曜日
    • 第437回京橋朝市 三月市 2023年3月5日 日曜日
    • 第438回京橋朝市 四月市 2023年4月2日 日曜日
    • 第439回京橋朝市 五月市 2023年5月7日 日曜日
    • 第440回京橋朝市 六月市 2023年6月4日 日曜日
    • 第441回京橋朝市 七月市 2023年7月2日 日曜日
    • 第442回京橋朝市 八月市 2023年8月6日 日曜日
    • 第443回京橋朝市 九月市 2023年9月3日 日曜日
    • 第444回京橋朝市 十月市 2023年10月1日 日曜日
    • 第445回京橋朝市 十一月市 2023年11月5日 日曜日
    • 第446回京橋朝市 十二月市 2023年12月3日 日曜日
    • 第447回京橋朝市 〆市 2023年12月29日 金曜日 【毎年12月29日に開催】

岡山市 予防課

催し(イベント)における防火安全対策の更なる強化 ~岡山市火災予防条例の改正等について~
 平成26年8月1日より その後の改正も含めて

出展が防火対策を厳守しているか,法規に基づく対応に最適化しているか,防火防災関係者による確認を行う場合があります。質問には正直に返答をなさって,本人確認(顔写真入り身分証明証提示があった場合)も含めてきちんとした対応を行ってください。2023/03/27更新

消火器の設置を守ることができない業者様は出店お断りいたします。  消火器(住宅用消火器を除く)が1店舗につき原則1本必要です。 腐食や破損等のない適切な消火器を準備してください。
【 火を使用する器具,または,その使用により火災発生のおそれのある器具。 プロパンガスこんろ,カセットガスこんろ,石油ストーブ,炭火焼き器,フライヤー,ホットプレート,発電機など 】

詳しい内容は岡山市予防課のホームページへ

LinkIconhttps://www.city.okayama.jp/soshiki/9-2-2-0-0_21.html

朝市マナー厳守

月に一度 朝に4時間集う

/主催者のお知らせや重要なお約束を共有/
京橋朝市会場では主催者のお知らせや重要なお約束を共有してしっかり実践をお願いいたします。月に一度,朝に4時間集う地域振興朝市です。そのため注意事項が多くあります。例えば酒・ビール・ワイン・シャンペン・焼酎・梅酒・ウイスキー・ブランデー・発泡酒等やアルコール連想飲食全品の他,ゴミ捨て,音を出す,排水,駐車,無許可立売り等はお断りいたします。京橋朝市は近隣町内会の有志たちがボランティア組織で行っています。大きな期待感を抱き思い込みが膨らみすぎることはご遠慮ください。

※アルコールとノンアルコール飲料を持ち込み飲む人,飲みながら長時間居座る人,同会合は一切をお断りいたします。

以上厳守につきましてご理解とご協力をいただけますと幸いです。

お知らせ

飲食の使用済み食器 ゴミ 飲酒 音 火 路面

/飲食の使用済み食器・箸・串・包装品・容器など/
ゴミ捨て場は設置ありません。飲食のお店が食器や容器をお客様に渡したことがきっかけとなって使用済み食器ゴミの発生が始まります。したがいまして掃除対応は飲食のお店と食事済みのお客様でご協力をお願いいたします。

使用済みの食器・箸・串・包装品・容器などは購入したお店に返却してください。
残飯,残り汁は地面に捨てないで,販売したお店が保管して持ち帰り処理してください。

お店が受け取らない,処置対応が不備の場合は各店に掲げる出店票を見て出展者と店名を京橋朝市本部へ教えてください。飲食の出展業者は自店はもちろん他店の器やゴミも受け取り持ち帰りください。ゴミはすべて持ち帰るを実践してください。

京橋朝市の場外に捨てる放置することもお止めください。以上厳守につきましてご理解とご協力をいただけますと幸いです。

/ゴミはお持ち帰りください/
河川敷公園を利用した会場ですから,お客様及び業者様,ほか来場者のみなさまはゴミを捨てないようにしてください。ゴミはすべて持ち帰るを実践してください。ゴミ箱は設置ありません。廃棄物回収代行もありません。

/アルコール・ノンアルコール飲料/
京橋朝市会場では持ち込みや販売(京橋朝市で飲む)は禁止。酒アルコール類を飲む,同類を模したノンアルコール飲料も容器を開封する,飲む売るはお断りいたします。会場でアルコール飲食の会合や集い,サンプル試飲もお断りいたします。(製造販売を登録許認可済の業者様が出店され京橋朝市会場でサンプル試飲を行わない,開封飲酒しない客に販売することはこの限りではありません)

/音響再生装置など増幅音を生じる装置の使用はご遠慮ください/
増幅音を生じる装置は使用できません。

/音が生じる演奏や楽器の使用はご遠慮ください/
音は控えて静かになさってください。その他,販促かけ声,発電機騒音も抑えてください。

/パフォーマンス大道芸コント芸などはご遠慮ください/
ご理解とご協力をお願いいたします。

/焚き火や暖炉は禁止/
直火の使用は禁止。焚き火,簡易ストーブ,マキや紙や樹脂などに火を点け暖をとることは禁止です。

/歩道や石畳を汚さない/
歩道や石畳に油シミが存在します。堤防常緑地や河川敷広場で飲食物を販売する業者様は路面にシートを貼るなど養生と汚さない対応を行ってください。

お知らせ

注意事項

/出展業者は必ず実践/
出展テントが無い,テントの屋根が無い,むき出しの食品の前で大声を発す,持ち帰り食品の包装に詳細表示貼り付けがない,など衛生上の不具合のきっかけが少なからず存在しています。各お店にはしっかりとした管理をお願いいたします。

/出展業者の名前と住所の標記方法/
出展テントには必ず京橋朝市事務局が発行した『出店参加証』を掲示しています。ですからお客様は,お店が何処の誰かをご自身で確かめることができます。

業者様は,朝市開始の前に登録者本人が本部テントで挨拶と受付を行い,『出店参加証』をお持ち下さい。

/出展業者の搬入車両や機材などについて/
設営されるテントの間口x奥行の寸法は契約通りになさってください。 搬入車両は駐車場へ移動し堤防上やテント設営地域に車両(二輪・四輪など)放置は禁止です。 設営撤収の車両移動について事務局より移動制限を行う場合があります。(午前5時半~同9時半) 随時,状況により駐車禁止区域を変更する場合があります。

駐車禁止

有料駐車場へ

/クルマは有料駐車場へ/
クルマは有料駐車場へ。道路上は駐車禁止です。パーキングチケット駐車場は午前7時から白線枠内に限り有料90分駐車できます(午前7時以前は駐車禁止・白線枠外は駐車禁止)。警察署の巡回と取り締まりが行われます。ガードマンや京橋朝市実行委員の指示や指導,警告書類の貼り付けも行います。

交通アクセス

会場は岡山市北区京橋町…

会場は岡山市北区京橋町の京橋西詰めの河川敷一帯

大目標岡山県庁,住所は〒700-8570岡山県岡山市北区内山下2丁目4-6,電話086-224-2111(案内電話)です。京橋朝市会場は岡山県庁から堤防上を川下に歩くと近くに見えます。夏の納涼花火大会で河川敷から見る場所です。
image-map.gif
岡山市の後楽園,岡山城のたもとを流れる一級河川が旭川です。京橋朝市の会場となる河川敷一帯は岡山城から下流へ約500mのところにあります。間近に京橋があり,旭川に架かる三つの橋を路面電車が走ることでも全国に有名な場所です。

[ 公共交通機関 ]
 岡山電気軌道 東山線 始発午前6時 JR岡山駅---路面電車<==>西大寺町停車場(下車)<==>東山停車場  ※5月と10月は京橋臨時停車場を設置。
[ 山陽自動車道 ]
 岡山IC---南へ---岡山県庁---会場
[ 国道2号線バイパス ]
 青江交差点---北へ---岡山県庁---会場

Connecting events

新企画・新スタッフによる催事スタート

2022年10月2日(日)【第8回】
岡山城リニューアルオープン関連事業
備前岡山京橋朝市十一月魅力アップ事業
2020年10月4日(日)【第1回】
JA岡山 AGLICUOTURE ZONE
LinkIconConnecting events…詳しく

全国有名朝市フェア【終了/廃止】

最大規模の朝市

2022年10月2日【第31回】
諸事情と都合により終了/廃止
LinkIcon全国有名朝市フェア…詳しく

京橋朝市公演【中止】

桃太郎少年合唱団

2022年5月1日第26回
諸事情と都合により中止
2022年10月2日第27回
企画はありません
LinkIconhttps://momotaroboyschoir.blogspot.jp/

カヌーきょうしつ

カヌー教室 カヌー体験会

開催期間は4月から10月まで
第112回~第118回 2023年4月より

「カヌー教室」の詳細はカヌー関係者へお尋ねください。

LinkIconカヌー教室…詳しく

カヌー駅伝大会

岡山城・後楽園カヌー駅伝大会

2023年4月9日(日)【第12回】 催行いたします
2021年4月【第10回】 2020年4月12日(日)【第9回】 新型コロナウィルス感染症対策で中止
LinkIconカヌー駅伝…詳しく

うぉーくらりー大会【終了】

ウォークラリー大会

平成18年【第8回 最終回】

おりがみひこうきたいかい【終了】

折り紙飛行機大会

平成28年【第15回 最終回】
LinkIconおりがみひこうきたいかい…詳しく

朝市deペット自慢【終了】

ペットを連れて朝市へ

平成28年【第9回 最終回】
LinkIconペット自慢-無料写真撮影会…詳しく

旭川源流の碑

旭川流域ネットワーク AR-NET

LinkIconhttp://blogs.yahoo.co.jp/okakawa2

あさひがわえんえい【終了】

旭川遠泳

平成28年7月10日(日)【第20回 最終回】

岡山市民の日 岡山商工会議所青年部

鬼神戦士 ジャケンジャーX

予告なく京橋朝市に参上する
LinkIconhttp://www.jakenja.x0.com/

必ず開きます

日の出の頃が繁忙期

雨天決行 本部テント設営
 平成元年9月,第一回目が始まってから今日まで毎回欠かさず開いています。朝市ですから日の出が始まる頃がお客様の対応に忙しくなります。

雨天が続く季節には,旭川の水位が上昇する場合があります。そのときは堤防上緑地に限り会場として使用いたします。河川敷広場は閉鎖,立入及び進入禁止です。『増水対応』の詳しくはお問い合わせ下さい。

資料

岡山市保健所衛生課

「食品を取り扱う方へ」(無料配布)
令和3年6月より食品衛生法の改正で露店屋台の営業に大きな変化が生じます。
LinkIcon詳しく…旧資料と新資料が明示されます…<必ず読むことを実践ください>

…よくわかる保健所の指導書

暴力追放運動

岡山県暴力追放運動推進センター

「県条例施行・2011年4月」
LinkIcon詳しく…

…問い合わせ先 086-233-2140

業務開始1992年 県条例施行2011年4月 暴力団に関する情報提供を求める内容の相談などを行う

資料

岡山市消防局

「火災予防のため遵守する事項」(無料配布)
LinkIcon詳しく…

…よくわかる消防局の指導書

お知らせ

過去のニュース

テキストと画像でお知らせ
LinkIconお知らせ…全画面表示

クラウド

Facebook

京橋朝市ページ
LinkIconFacebook (備前岡山京橋朝市)

…写真アルバム 
LinkIcon過去の写真集

リリース

京橋朝市パンフレット

「おかやまの朝市」(無料配布)
LinkIcon詳しく…

…よくわかる京橋朝市の年間日程。

出展申込 <受付休止中>

新規出展 まずはお電話で

sign.jpg
<受付休止中>
For those who want to sell at Kyobashi Morning Market.
Exhibitors' requests will not be accepted and the reopening date is undecided.

お気軽におたずねください 留守のときは伝言メッセージを

電話番号
image-mail.gif

-----
事務局の都合により対応に遅延が生じる場合があります
係りの人の対応が即答を困難とする場合があります
質問の即答が対応する人によりそれぞれ異なる場合があります
-----
申込の締切日は開催日の前の月の10日です。<5月2日より受付休止中です>
申込書の画面は予告なくメンテナンスいたします,その場合は今しばらくお待ちください。あらかじめご了承ください。


↓出展申込依頼書は表示なしです。<2022年5月2日より受付休止中です>
LinkIcon出展概要 申込書…詳細LinkIcon保健所届出…資料

<ペットを連れて出展> 出展業者やその関係仲間がペットを連れて来てお店を開くケースがあります。食品を取り扱うお店としての衛生管理対応が不適切なので出展はお断りいたします。

<欠席の届出> 出展を休むことを事務局へ事前に連絡する,必ず実践なさってください。よくある言い訳で,欠席の届出を忘れた,知らなかったなど言い逃れをする場合,事務局は受けることが困難です,なお,2ヶ月間の欠席の届出が無い状態が続くと3ヶ月目から後の出展はお断りとなり当出展者名簿から抹消する場合があります。

LinkIconお問い合わせ

※留守番電話応答の場合は「用件」と「電話番号」と「名前(姓名・社名・部署名)」を「録音する」ことを厳に実践ください。
※出展申込依頼の受付休止中についてお問い合わせの場合,お答えできる情報が無い,返信が無い場合があります。さらに無期限休止の場合もあります。あらかじめご了承ください。
※出展登録をしている方が,変更届けなどを行う場合,直接事務係りへ電話またはFAXで確認を行ってください。届出をしただけで,出展者と事務係りの確認が直接できないままで,思い込みはなされないようにお願いいたします。なお,届出が事務処理されるまで1ヶ月程度の期間をいただく場合があります。あらかじめご了承ください。


sign.jpg

出展申込 <受付休止中>

お約束情報をよくお読みください

sign.jpg
<受付休止中>
For those who want to sell at Kyobashi Morning Market.
Exhibitors' requests will not be accepted and the reopening date is undecided.


↓出展申込依頼書は表示なしです。<2022年5月2日より受付休止中です>
<申込書はここから 進め方> (1)出展概要をしっかり読む  (2)内容に合意する  (3)申込書リンクを開く   (4)プリント印刷  (5)本人が記入と捺印  (6)ファクス送信  (7)催促止め辛抱してひたすら返答を待つ

<出展概要と申込書> 内容をよく読み,お約束を守る合意をなさって,プリント印刷して必要事項にきちんとご記入の上,事務局へ送付してください。

<連絡先> 本人の連絡先を確認する免許証や保険証やパスポートや車検証などのコピーを拝受することは行っておりませんが,氏名,住所,電話番号(固定回線),ファックス電話番号,は正直に連絡ができることを記入ください。あらかじめご了承の上,お申込書をお送りください。

<不受理> お申込が不受理という内容の場合,申し込み本人や代理人が行う異義や説明の受付と対応及び再度申込はお受けいたしかねます,お断りの理由等は非公開です。あらかじめご了承の上,お申込書をお送りください。

<お断り> 代理人や紹介人を利用したり経由した申込依頼及び理由説明要求,指示に従わない,書類不備,連絡不能が生じた,指示を守らない,事務係りに持論を押し付けるなど,共有実践ができない人,反社会的業者様はお断り致します。すでに申込受理や出展中の業者様でもお断りいたします。

<販売と広告の制限> 販売と広告の制限について。 お申込書類に記入した商品は販売できます。記入が無い商品は販売できません。その他,物品提供しないサービスの販売と広告は禁止です,例えば,出張料理ケータリング予約と依頼受付や相談,ウーバーなどネット配達業者と組む食品配送,ネットワーク組織,人の名前を誇大に宣伝する,SNSなどネットウェブへ誘導する,出会いや人と物と金の紹介仲介,お店を集会場に設定する,顔見知りや仲間を出展場で接待する,一般客をお店に誘い込むサクラ群と連携等,お断りいたします。

<出展者へ確認ください> このような行いはお断りいたします
・出展者は申し込みした本人と同じ人ということをきちんと確認できる仕組みはありませんので 仕組みが無いことを基に 本人のふりをして潜入する
・申込人が名前を組織名へ変更したり販売品を追加や変更の届け(現状は新規出店扱いにならない)をして他人が販売する
・他人に出展場所を譲るまたは貸す
・同じく従業員を派遣して任せる
・賃貸・転売・権利移譲・店員派遣・名義変更・販売品追加で本人はいなくなるなどは 厳にお断りいたします

<さらに注意ください>
・自転車や電動スケーターなど人の移動補助車両をお店のテント近くに置く(隠す) ではなく必ず駐輪場に置いてください
・最近,京橋朝市マナー(出展票を掲示しない・本部に来ないお店がある)や意志共有や朝市実践(ゴミはお店が持ち帰る・テント近くや河川敷に散乱したゴミも自主的にお店が拾って持ち帰る・お客様がゴミを持ち帰る)と食品安全(食中毒防止)の徹底ができていない出展者が見えます。
「郵便はがき」を持っていない 販売品が申込依頼書と違う 出展者は次回からお断りする場合がございます。
・出展者へ事前の通知なく直接に出展料と販売品の確認を行う場合がございます。
スタッフの対応に標準化の不足(ヘルプデスク係りが空席とコンプライアンス低認識)が生じる場合がございます。

<その他>
・国土交通省に諸手続き(機体登録・飛行区域申請・保険加入・免許制・グループ制を認知など)ができる人は認識されていることですが,
・京橋朝市会場の旭川河川敷一帯は,ドローン(無線操縦で小型模型飛行体を遠隔操作)機体の飛行ができるのかという質問を受けることがあります。動機が空撮のようです。
・答えは,できない(不可)です。
・理由は,河川敷が救急ヘリの離発着場で川面は離発着航路のため空中の使用には厳しい制限があります。
・京橋朝市開催中は人出が多い場所なので飛行はできません。

<謝辞>
・みんなで手づくり 安全・安心な朝市 出展者の約束事項 本部の免責事項 来場者のマナー実践 京橋朝市が閉場した後はゴミが全く無い平常のままのきれいな公園に戻す ご理解とご協力 本当にありがとうございます。

<みなさまへご確認ください>
・お客様が食事後に使用した容器や串やコップなどをポイ捨てしないこと。
・ゴミは買ったお店に戻してください。食べ残した場合,地上や川に捨てないこと。
・止めてください!>容器に大量の食べ残しや食べ散らかした残り飯とかだし汁の残りなどを入れたまま地上や草地などに放置して去ってしまうこと!
「アルコール飲酒」も「飲酒して来場」も「飲まないけど持込だけ」や「ノンアルコール飲料水」も一切お断りです。


-----
事務局の都合により対応に遅延が生じる場合があります
係りの人の対応が即答を困難とする場合があります
質問の即答が対応する人によりそれぞれ異なる場合があります
-----

質問

京橋朝市 事務局

お問い合わせ
LinkIconお問い合わせ…詳しく

降雨 河川水位

国土交通省・岡山県の情報

ウェブ一般公開
LinkIcon川の防災情報…詳しく
LinkIcon水文水質データーベース…詳しく
LinkIcon相生橋観測所データ…詳しく
LinkIcon旭川ダム…詳しく
LinkIcon旭川ダムの放流警報について…詳しく

岡山発ネットミュージアム

岡山市デジタルミュージアム

ウェブ一般公開
LinkIcon岡山市デジタルミュージアム
LinkIcon吉田初三郎 岡山市街鳥瞰図(昭和7年)

観光リンク

おかやまの観光

岡山へようこそ! 観光のことならおまかせください
岡山県
LinkIconhttp://www.pref.okayama.jp/
社団法人岡山県観光連盟
LinkIconhttp://www.okayama-kanko.jp/
晴れの国づくりNET (掲載)
LinkIconhttp://www.okayama-inaka.jp/harenokuni/
岡山市 (掲載)
LinkIconhttp://www.city.okayama.jp/
社団法人おかやま観光コンベンション協会 (掲載)
LinkIconhttp://www.okayama-kanko.net/
LinkIconhttp://www.facebook.com/okayama.kanko
岡山市ホテル旅館協同組合
LinkIconhttp://okayama-yado.net/

京橋朝市の風景

写真集

会場の様子LinkIcon過去の写真集

災害義援金

災害被災地支援義援金寄託

LinkIcon報告…履歴

岡山市消防局

予防課 催し(イベント)における防火安全対策の強化 ~岡山市火災予防条例の一部改正等について~ 平成26年8月1日より

LinkIconhttp://www.city.okayama.jp/shoubou/yobou/yobou_t00002.html